武川蔓緒(つる緒)の頁

みじかい小説を書きます。音楽や映画の感想つぶやきます。たまに唄います。成分の80%は昭和です。

澁澤メルモ『ト~ルコライス』(平28)『アンニュイとメランコリー』(平29)

f:id:mukawatsuruo:20190909182353j:plainそれぞれ5曲入りのミニアルバム。
作詞作曲、および音のすべて御本人!
ボーカル、そしてコンサーティーナ(バンドネオンを小型にした感じの蛇腹楽器)、他にフルート、オルガン、ギター……パーカッション類とか、海のざざざーって音まで。ほぼアンプラグド、素に近い響き。多めの余白で、緊張と弛緩の釣り合いが良い。

最初にライヴを拝見した頃はジャズや昭和歌謡をそれこそアンニュイに唄う折れそうに華奢なひと(楽器なし)という印象……だったが、それから間隔あけてお会いする毎、あ、オリジナルするの? え、フランス語堪能? わ、なんですかその楽器? ……と、見た目こそ全く変わられないながら、インナーマッスルが見る見るマッチョにバージョンアップをされてゆき……いや、違うか。元来持っていらした腕或いは爪を、「何時如何に公で披露するか?」とタイミングを自らのディレクションで探られていただけの事なのだろう。

前述のとおり仏語での作詞もなさり、バーキンカヒミ・カリィもお好きとのこと、ビジュアルからもダーク・ファンタジーな薫りがするとくれば、アルバムはさぞ濃厚なフレンチか、と、思う、が……

"La Violette Est Bleue"や『螺旋のタンゴ』等はまさに鉄板、デカダンでコケティッシュで繊細でちょっと悪魔な、煙のように自然でいて装飾的なフレンチ(タンゴはフランスじゃないけども)だが、
そっちのフレーバーは割合として少数だと思う。見当違い甚だしいかもしれないけど、どちらかと言えば、マニッシュ、または性未分化の存在に感じられる曲が多かった。「僕」の一人称は一切使っていないのに、彼女の描く不安や焦燥、我が儘やひたむきさ、陽光と陰影は……たとえば少年になった『アリス』や『ザジ』、もしくはそれより更にイノセントなキャラクターに映った(BL的な世界観も嵌まるような……とまで言ったら叱られるか)。演奏ぜんぶ一人でこなす、って工房に籠りきりの職人さながらの気質も、男性ぽいイメージを想起させるのかもしれない。唄声も意外と芯があるし。
初めて聴いた時は正直少しピンとこない部分もあったが、2回目以降は誰でもない彼女が掘りあてた個性が、なめらかに耳を流れている。

いま公式サイトのプロフィールには「職業・蛇腹使い」と書かれている。たしかに1stより2ndの方がコンサーティーナの比重は大きくなっており興味深いが……まさかそのうち人魚姫よろしく唄声までもコンサちゃんに捧げちゃったりとか、しないでしょうね?……ともあれ今後も彼女のバージョンアップにどきどきさせて戴く。

澁澤さんのサイト。試聴も出来るみたい。
https://kuronekomelmo.wixsite.com/melmo


©️2019TSURUOMUKAWA