武川蔓緒(つる緒)の頁

みじかい小説を書きます。音楽や映画の感想つぶやきます。たまに唄います。成分の80%は昭和です。

Jasmine『オブリヴィオン』(平26)

ピアノ小場真由美さん、コントラバス中村仁美さんによるデュオJasmineの2nd。二人のオリジナル曲をはじめ独自の調理によるスタンダードジャズ、フュージョン(ジョー・サンプル)、クラシック、ポップス(ビートルズ等)が並ぶ。

ゲストミュージシャンにパーカッション宮本香緒理さん、サックス水谷浩子さん、ボーカル石田裕子さんが参加。前作と同様女性のみの編成であるが、聴けばやはり前作同様、これ見よがしな女っぽさを匂わす訳でもがむしゃらに雄々しく振る舞うでもなく。彼女達のプレイはもはや人間などという窮屈な肉体の域も破った、国境もなく高度も恐れず自由に漂う音楽という仮の名を持った空気であり風なのだ。

私事だが精神的にかなりやさぐれて音楽さえも聴きたくない時期に敢えてこの盤を初めて聴いてみた。負のループから僅かでも抜け出せそうに思えて。
…しかし、思惑は見事にはずれる。いや、セコい悩みは阿呆らしくなって軽くなるのだけれど、そのかわりに、全く違ったものが音から襲ってくる。

ジャスミンは音本体と同じぐらいに余韻や余白を重視したデュオ(またはゲストを加えた編成)であると思う。だから存在が「空気」または「風」の振動、或いは静寂なのだ。前作より更に研ぎ澄まされたように思うその有り様は、聴いている側をフワリと心地よく浮かせもすれば、つむじ風にも巻かせたり、上空で突如風を止め絶叫マシンよろしく地面すれすれまで落とすスリルも与える。 悪戯されている訳ではない。彼女達は只風であるだけで、聴き手の私はそれに乗る、たとえば落ちこぼれかけた渡り鳥のようなもの。
鳥は飛ぶ自由、美醜さまざまな景色、仲間とおぼしき面々との強い絆脆い絆、常に隣り合わせにある死そして新たなる生を、純然たる真実として風から教わる。

ギミックの複雑な曲と比較的明瞭な曲が半々ぐらいにまざっているのも理由は簡単、「この世界には両方あるから」だ。そしてジャスミンの場合、どちらを奏でるとしても云いたいテーマがそうブレる事がない。「世界はシビアで優しい」というのが一貫していて、すべてが老若問わず響き眠らせない子守唄だ。

私は今回精神状態ゆえなのかわからないが、素朴なナンバーの方が胸に刺さった。石田さんが唄う"La La Lu"(ペギー・リー)は母性あふれる優しさだけれど、改訂された童話みたいにはぐらかさず「本当の意味で抗えない宿命が誰にもある」と、凛とした眼差しで告げる事を忘れない。
それとラストの二人だけでの"My Way"、フランク・シナトラはじめあらゆるアーティストで演りつくされた曲だが、これほどに呆気無く無風状態で終るバージョン(時間は3分ちょっと)が他にあるだろうか? シナトラぽく豪勢に演るよりもある種人生をリアルに象徴するようで、終った瞬間は背筋が凍った。

(※アマゾンでも売っていると思いますが発売元「おーらいレコード」さんで検索するのが確実かと)


©️2019TSURUOMUKAWA